google.com, pub-6886053222946157, DIRECT, f08c47fec0942fa0 日本各地の美しい風土を巡ります。: 25、世界遺産;厳島神社の仮説  「厳島神社;普陀山と清盛の関係」

2016年3月24日木曜日

25、世界遺産;厳島神社の仮説  「厳島神社;普陀山と清盛の関係」







  25、世界遺産;厳島神社の仮説  「厳島神社;普陀山と清盛の関係」  














ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村

旅の記録;「日本一周」へリンクします

中国・普陀山と平清盛の野望と信仰

穏やかな瀬戸内の海に浮かぶ朱塗りの神殿・世界遺産 厳島神社です。
築かれたのは今から800年ほど前、平安時代の寝殿造りの建築美で、世界遺産のその登録理由は、「自然と一体となった社殿は唯一無二」のもので、日本人の美意識の基準となっています。

史上例のない大胆な発想で行われた海上神殿の建設、その偉業はひとりの男によってなされたのであった。 其れは平安時代、武家の棟梁として最大の権力を誇った平清盛なのです。

平家の武力で瀬戸内海を制して大躍進を遂げていった清盛、其の平家の棟梁が安芸の宮島に(厳島)に平家一門の繁栄を願い、海上神殿を築きました。


平清盛とはどのような男だったのでしょうか・・?。
武士として生まれた清盛は、瀬戸内の海で名を挙げ、海賊たちを武力で制圧、「武士が世の中を変える」世界を作りました。
しかし、清盛がなぜ海上神殿を築いたのか・・?、その謎はハッキリとは明らかにされていませんが、一般的な説として中国、現在の宋にあったとされているのです。


何故、どのようにして海上神殿を築いたのでしょうか・・?。

其れは、清盛の野望は中国(当時の宋)との貿易にに合ったとされています。 

そして、清盛は併せて仏教の信者でもあり、観音信仰という当時の貴族たちの現世利益的な観音信仰への傾倒は衰えることなく、事あるごとに観音に祈願して現世利益を得ようとした。 
そしてこの時期と同時に、平清盛もこれ倣って観音信仰を施したとされています。

この時期の観音信仰は、阿弥陀信仰に代表される来世の浄土を求める信仰への橋渡しを担う役割を果たしていたともされ、清盛は其れを具体的な形で仏教の聖地・中国の普陀山に求めたのであった。


次回、「厳島神社;中国貿易と仏教」

  
「日本の世界遺産の旅の記録」へリンクします







【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
NatenaBlog(ハテナ・ブログ)    GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」



01. 15.

Google Analytics トラッキング コード